2011年11月20日

2教委、校内での署名活動に圧力

 防衛や、尖閣諸島などの領土問題について、踏み込んで記述している育鵬社版を採択し、中国の脅威を訴え、自衛隊への抵抗感を薄めたい。陸上自衛隊の与那国島への配備計画をスムーズに進め、南西地域の防衛態勢強化を図りたい―。そう考える中央の意図が見え隠れする。

 水面下でつながる二つの動きが、政治的に仕組まれ、ほぼ同時に噴出した。住民は唐突な動きに戸惑い、揺れている。署名活動は、住民の危機感の表れだ。



次の記事を見てほしい、と言っても見出しだけでは・・・申し訳ない

2教委、校内での署名活動に圧力
(沖縄タイムス11/19)


記事上は与那国町教委の話
与那国島にはひとつの中学校しかないのだがその与那国中学校で、生徒が自主的に進めていた自衛隊誘致に反対する署名活動の用紙を東迎和芳校長が無断で没収した問題。
詳しくはコチラ下
沖縄タイムス11/19 署名没収「学校にそぐわない」「生徒の権利侵害」


記事下は石垣市教委の話
石垣市内の小中学校で「子どものために教科書を考える保護者の会」が要請文と署名用紙を回覧していることについて、玉津博克石垣市教育長が全学校長宛てに「適切な対応」をするように通達を出した問題。
詳しくはコチラ下
沖縄タイムス11/19 石垣教委、保護者の署名規制を通知
違いがわかりました?
内容は違うのですが、きのうも言ったように根っこはつながっています。
ああややこしい


琉球新報の方も見てみましょう

2教委、校内での署名活動に圧力
(琉球新報11/19)


記事左は与那国中学校署名問題

記事中央は
琉球新報11/19 八重山教科書問題 校内署名は「違反」

記事右は
琉球新報11/19 「子に東京書籍版を」 全員協有効求め、大会に250人


八重山日報11/19 反対署名 校内に持ち込み 無許可、校長が没収


琉球朝日放送のニュース映像(動画)
2011.11.19 石垣市で集会 「子どもたちに東京書籍版教科書を」


沖縄タイムス11/20社説 [八重山・署名活動]島を思う心受け止めよ



同じカテゴリー(宮古・先島諸島)の記事

Posted by ミチさん at 02:35│Comments(0)宮古・先島諸島
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。