地元紙で識るオキナワ
この人に注目(10) 高嶋伸欣さん
ミチさん
2013年05月19日 23:58
集団自決(強制死)の「軍命」削除などの教科書検定問題に深く携わり、歴史教育の大切さを訴えてきた高嶋伸欣さん(71)=琉球大学名誉教授、東京都=の原点はここにあった。
(琉球新報5/17)
「今の日本人にも当てはまるけれど、沖縄に嫌なものを押し付けておいて、自分たちは平気な顔をする。気付いているのに、気付かないふりをしてはいけない」
教師はそれを伝えるべき仕事だと高嶋先生は確信した。
おそらく高嶋先生の教え子からは橋下徹や安倍晋三や高市早苗のような人物は生まれなかっただろう。それほど教師の仕事は大切だ。
政治問題化している事象にびびってる全国の先生たち、
どうか人権問題として、いのちの問題として、沖縄を、憲法を、勇気を持って教室で取り上げてほしい
(琉球新報5/17)
琉球朝日放送のニュース映像(動画)
2013.05.15
Q+リポート 教育者が求めた「復帰」とは
教育関連記事をもうひとつ
(沖縄タイムス5/14)
【高嶋伸欣さんに関連する日記アーカイブ】
2013/03/27
高校教科書検定 8冊に「集団自決」検定意見付かず
2012/03/24
問答無用!? 県が32軍壕説明板を強行設置
2012/03/18
消される沖縄戦
2011/07/21
公正な教科書採択求めきょう那覇で学習会
2011/04/26
史実揺るがず 「集団自決」判決 教科書反映訴え
2011/04/23
文科省の「検定意見撤回」まで、ゲームセットではありません
2011/04/02
民主党政権初の中学校教科書検定をどう見る?
2011/01/09
それが国立だからこだわらなければならないのです
2008/12/29
沖縄の声に ごまかし策
「(わたし自身の)この人に注目」では、これまでに下の9人の方々を取り上げました
この人に注目(1)
知念ウシさん
この人に注目(2)
森口 豁さん
この人に注目(3)
目取真 俊さん
この人に注目(4)
佐藤 学さん
この人に注目(5)
西脇尚人さん
この人に注目(6)
川瀬光義さん
この人に注目(7)
新崎盛暉さん
この人に注目(8)
親川志奈子さん
この人に注目(9)
乗松聡子さん
6/4追記
(沖縄タイムス6/4、記事原文は
こちら
)
(沖縄タイムス6/4、記事原文は
こちら
)
関連記事
あす「4・28」 主権はいつ回復したか 「屈辱の日」大会から一年
この人に注目(10) 高嶋伸欣さん
「復帰教育」にもっとエネルギーを
連載 「沖縄三つの視点」《完》
沖縄タイムスが伝えた復帰40年
めぐってくる「復帰の原点 4・28」
米機密文書で明らか 40年前のオキナワは
Share to Facebook
To tweet