2011年11月18日

教科書採択問題と不可分の先島諸島自衛隊配備計画

中国漁船追突事件以降、政府は南西諸島の防衛強化(自衛隊基地化)を加速させた
その最前線が与那国島だ
島民は基地誘致派と反対派に二分された
自衛隊の常駐が島の経済振興につながるとする誘致派、中国との緊張関係を増すことは島の将来にプラスにならないとする反対派
前回までこのブログで取り上げた「八重山教科書採択問題」も実はこのことと深くつながっている


与那国自衛隊配備計画 知事「理解得られるよう説明必要」 (琉球新報2011.11/18)

・沖縄タイムス11/18 自衛隊配備反対署名 校長が没収

・八重山毎日11/18 15年度に部隊配備 防衛省が住民説明会、反対住民途中退席

・八重山日報11/18 与那国 南牧場に基地

・琉球朝日放送のニュース映像(動画)
2011.11.18 与那国 自衛隊配備で住民説明会

2011.11.18 仲井真知事 住民に十分な説明を

2011.11.18 防衛省 自衛隊配備説明会 賛成反対で与那国町民二分


11/20追記
琉球新報11/19社説 与那国自衛隊配備 民意の集約が不十分だ 



11/21追記
琉球朝日放送のニュース映像(動画)
2011.11.20 与那国町 自衛隊配備反対で街頭行動



12/1追記
琉球朝日放送のニュース映像(動画)
2011.11.30 与那国島への自衛隊配備問題 反対住民らが配備撤回を県に要請

沖縄タイムス12/1 「町長リコール視野に」与那国陸自配備反対派



同じカテゴリー(宮古・先島諸島)の記事

Posted by ミチさん at 19:42│Comments(0)宮古・先島諸島
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。