2011年04月02日

民主党政権初の中学校教科書検定をどう見る?

来春から使用される中学校の歴史教科書で「集団自決」を記述した出版社は増加したが、住民を極限状態まで追い詰めた日本軍の「命令」「強制」を明記した社はなく、「関与」に触れる表現にとどまった。

教科書問題の発端となり、野党時代の民主党もその撤回を求めていた07年検定意見自体は撤回されておらず、検定審議会の透明性向上などの課題もいまだ残ったままだ。


民主党政権初の中学校教科書検定をどう見る? 
(琉球新報3/31)



民主党政権初の中学校教科書検定をどう見る? 
(沖縄タイムス4/3/)





民主党政権初の中学校教科書検定をどう見る? 
(沖縄タイムス3/31、記事原文はコチラ



民主党政権初の中学校教科書検定をどう見る? 
(沖縄タイムス3/31、記事原文はコチラ



民主党政権初の中学校教科書検定をどう見る? 
(沖縄タイムス3/31)



民主党政権初の中学校教科書検定をどう見る? 
(沖縄タイムス3/31)



4/4追記
民主党政権初の中学校教科書検定をどう見る? 
(琉球新報4/4社説、記事原文はコチラ



同じカテゴリー(教科書検定)の記事

Posted by ミチさん at 23:00│Comments(0)教科書検定
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。