2014年05月11日
11月知事選前に辺野古着工か 政府、前倒し検討
【チェックしてほしい記事はこちら】
5/14追記
・≪大弦小弦≫「言うことを聞け」の国に未来なし (沖縄タイムス5/13)
・≪社説≫防衛局申請手続き 民意無視の暴走は破滅招く (琉球新報5/14)
・辺野古水域で海上警備強化のブイ (琉球朝日放送のニュース映像5/14)
・ボーリング調査開札 業者決定へ (琉球朝日放送のニュース映像5/13)
・稲嶺名護市長、米国紙に意見広告 (琉球朝日放送のニュース映像5/13)
・防衛局「名護の許可不要」法律根拠 市は批判 (沖縄タイムス5/14)
・名護市長の訪米支援 沖縄意見広告運動、米紙に「辺野古反対」 (琉球新報5/14)
【関連する日記アーカイブ】
2014.02.25 辺野古移設反対行動に刑事特別法(刑特法) 政府検討
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/13追記
・防衛局「名護の許可不要」法律根拠 市は批判 (沖縄タイムス5/13)
・名護市の回答見送り 政府、法的措置も検討 (琉球新報5/13)
・辺野古ボーリング調査 落札候補者を選定 (沖縄タイムス5/13)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/12追記
・≪社説≫[辺野古秋にも着工] 県民は合意していない (沖縄タイムス5/12)
・≪社説≫辺野古前倒し検討 県民愚弄の政治手法だ (琉球新報5/12)
・辺野古埋め立て前倒し受けて市長、知事は (琉球朝日放送のニュース映像5/12)
・防衛局、名護と協議中止示唆 辺野古許可申請6項目 (琉球新報5/12)
・辺野古の前倒し着工 稲嶺名護市長「あり得ない」 (琉球新報5/12)
・名護市長、移設着工前倒し「ありえない」 (沖縄タイムス5/12)
・辺野古移設、21地点で掘削へ ボーリング調査 (琉球新報5/12)
・辺野古「年内着工」防衛相が米長官へ伝達 (沖縄タイムス5/12)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・政府 辺野古着工 秋に前倒し検討 防衛局も申請撤回拒む (琉球朝日放送のニュース映像5/10)
・辺野古埋め立て、秋にも着工 政府、知事選前も検討 (琉球新報5/11)
・辺野古着工前倒し、政府検討 知事選前か (沖縄タイムス5/11)
・名護市、防衛局に漁港使用申請書再要求 (沖縄タイムス5/11)
【関連する日記アーカイブ】
2014.04.15 防衛局が名護市に辺野古漁港使用を申請
5/14追記
・≪大弦小弦≫「言うことを聞け」の国に未来なし (沖縄タイムス5/13)
・≪社説≫防衛局申請手続き 民意無視の暴走は破滅招く (琉球新報5/14)
・辺野古水域で海上警備強化のブイ (琉球朝日放送のニュース映像5/14)
・ボーリング調査開札 業者決定へ (琉球朝日放送のニュース映像5/13)
・稲嶺名護市長、米国紙に意見広告 (琉球朝日放送のニュース映像5/13)
・防衛局「名護の許可不要」法律根拠 市は批判 (沖縄タイムス5/14)
・名護市長の訪米支援 沖縄意見広告運動、米紙に「辺野古反対」 (琉球新報5/14)
【関連する日記アーカイブ】
2014.02.25 辺野古移設反対行動に刑事特別法(刑特法) 政府検討
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/13追記
・防衛局「名護の許可不要」法律根拠 市は批判 (沖縄タイムス5/13)
・名護市の回答見送り 政府、法的措置も検討 (琉球新報5/13)
・辺野古ボーリング調査 落札候補者を選定 (沖縄タイムス5/13)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/12追記
・≪社説≫[辺野古秋にも着工] 県民は合意していない (沖縄タイムス5/12)
・≪社説≫辺野古前倒し検討 県民愚弄の政治手法だ (琉球新報5/12)
・辺野古埋め立て前倒し受けて市長、知事は (琉球朝日放送のニュース映像5/12)
・防衛局、名護と協議中止示唆 辺野古許可申請6項目 (琉球新報5/12)
・辺野古の前倒し着工 稲嶺名護市長「あり得ない」 (琉球新報5/12)
・名護市長、移設着工前倒し「ありえない」 (沖縄タイムス5/12)
・辺野古移設、21地点で掘削へ ボーリング調査 (琉球新報5/12)
・辺野古「年内着工」防衛相が米長官へ伝達 (沖縄タイムス5/12)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・政府 辺野古着工 秋に前倒し検討 防衛局も申請撤回拒む (琉球朝日放送のニュース映像5/10)
・辺野古埋め立て、秋にも着工 政府、知事選前も検討 (琉球新報5/11)
・辺野古着工前倒し、政府検討 知事選前か (沖縄タイムス5/11)
・名護市、防衛局に漁港使用申請書再要求 (沖縄タイムス5/11)
【関連する日記アーカイブ】
2014.04.15 防衛局が名護市に辺野古漁港使用を申請
2014年05月10日
環境省、重要海域を選定 辺野古の海 豊かさ裏付け
【チェックしてほしい記事はこちら】
・≪社説≫辺野古は重要海域 海洋保護区に設定すべきだ (琉球新報5/10)
・環境省「重要海域」選定 県内は辺野古沖含む18カ所 (琉球新報5/10)
【関連する日記アーカイブ】
2014.03.27 大浦湾を守れ! 残そう「楽園の海」
・≪社説≫辺野古は重要海域 海洋保護区に設定すべきだ (琉球新報5/10)
・環境省「重要海域」選定 県内は辺野古沖含む18カ所 (琉球新報5/10)
【関連する日記アーカイブ】
2014.03.27 大浦湾を守れ! 残そう「楽園の海」
2014年05月05日
県内移設反対74% 琉球新報電話世論調査
【チェックしてほしい記事はこちら】

≪社説≫普天間移設世論 国策の犠牲を強要するな (琉球新報5/5)


【関連する日記アーカイブ】
2014.05.02 解釈改憲 賛成ゼロ 県内首長 琉球新報アンケート

(琉球新報5/5、記事原文はこちら)


(琉球新報5/5)
≪社説≫普天間移設世論 国策の犠牲を強要するな (琉球新報5/5)


(琉球新報5/5、記事原文はこちら)


(琉球新報5/5)
【関連する日記アーカイブ】
2014.05.02 解釈改憲 賛成ゼロ 県内首長 琉球新報アンケート
2014年05月04日
「憲法一点の曇りない」 那覇市で憲法講演会
【チェックしてほしい記事はこちら】
・
「憲法一点の曇りない」那覇市で憲法講演会 (琉球朝日放送のニュース映像5/3)
・沖縄批判に危機感 憲法講演会 (沖縄タイムス5/4)


(琉球新報4/29)
・
「憲法一点の曇りない」那覇市で憲法講演会 (琉球朝日放送のニュース映像5/3)
・沖縄批判に危機感 憲法講演会 (沖縄タイムス5/4)


(琉球新報5/4、記事原文はこちら)
2014年05月03日
連載「護憲のとりでから 復帰42年 いま沖縄から問う」≪完≫
5/5追記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(琉球新報5/5)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(琉球新報5/1)

(琉球新報5/2)

(琉球新報5/3)
2014年05月03日
沖縄意見広告運動に参加してください
【チェックしてほしい記事はこちら】
6/10追記
掲載日:6月8日
掲載紙:琉球新報、沖縄タイムス、毎日新聞、東京新聞 各朝刊
賛同者総数:6,074件
公表可:5,115件
匿名希望:959件
賛同団体:365件
この「意見広告」の運動はいかなる政党・政治団体にも属さない市民運動です
これからも声を上げて行動する努力を続けます
詳しくはこちら
http://okinawaiken.org
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/26追記
・稲嶺市長の訪米 米紙が報じる (琉球朝日放送のニュース映像5/26)
・「辺野古反対の声、米に届けた」 稲嶺名護市長が帰任 (琉球新報5/25)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/21追記
・≪社説≫名護市長訪米行動 辺野古移設は背信行為だ (琉球新報5/21)
・稲嶺市長がワシントンで市民と交流 (琉球朝日放送のニュース映像5/21)
・稲嶺名護市長、辺野古反対を米に伝達 (琉球新報5/21)
・名護市長と米研究者、ワシントンで意見交換 (沖縄タイムス5/21)
・名護市長、元米議員と会談 公聴会を要望 (沖縄タイムス5/21)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/20追記
米ワシントン・ポスト電子版に19日から21日の3日間、 米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設反対を訴える広告が掲載されています。
アドレスは
http://www.okinawaiken.org/washingtonpost/
日本語版もでています。
http://www.okinawaiken.org/washingtonpost_jp/
・市民団体が米紙電子版に「辺野古反対」 (沖縄タイムス5/20)
・稲嶺市長 ワシントンDCで講演 (琉球朝日放送のニュース映像5/20)
・稲嶺 名護市長 辺野古の現状 ニューヨーク市民に訴える (琉球朝日放送のニュース映像5/19)
・辺野古移設に反対表明 米国務省で名護市長 (沖縄タイムス5/20)
・市民団体が米紙電子版に「辺野古反対」 (沖縄タイムス5/20)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/14追記
・稲嶺名護市長、米国紙に意見広告 (琉球朝日放送のニュース映像5/13)
・名護市長の訪米支援 沖縄意見広告運動、米紙に「辺野古反対」 (琉球新報5/14)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/3追記
・「辺野古阻止」へ連帯 マコーマック氏、稲嶺氏と面談 (琉球新報5/3)
・ガバン・マコーマック氏 沖縄の現状分析 (沖縄タイムス5/1)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



詳しくはこちら
(PDF: 1046.73KB)
(PDF: 1455.43KB)
6/10追記
掲載日:6月8日
掲載紙:琉球新報、沖縄タイムス、毎日新聞、東京新聞 各朝刊
賛同者総数:6,074件
公表可:5,115件
匿名希望:959件
賛同団体:365件
(琉球新報6/8)
(琉球新報6/8)
この「意見広告」の運動はいかなる政党・政治団体にも属さない市民運動です
これからも声を上げて行動する努力を続けます
詳しくはこちら
http://okinawaiken.org
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/26追記
・稲嶺市長の訪米 米紙が報じる (琉球朝日放送のニュース映像5/26)
・「辺野古反対の声、米に届けた」 稲嶺名護市長が帰任 (琉球新報5/25)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/21追記
・≪社説≫名護市長訪米行動 辺野古移設は背信行為だ (琉球新報5/21)
・稲嶺市長がワシントンで市民と交流 (琉球朝日放送のニュース映像5/21)
・稲嶺名護市長、辺野古反対を米に伝達 (琉球新報5/21)
・名護市長と米研究者、ワシントンで意見交換 (沖縄タイムス5/21)
・名護市長、元米議員と会談 公聴会を要望 (沖縄タイムス5/21)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/20追記
米ワシントン・ポスト電子版に19日から21日の3日間、 米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設反対を訴える広告が掲載されています。
アドレスは
http://www.okinawaiken.org/washingtonpost/
日本語版もでています。
http://www.okinawaiken.org/washingtonpost_jp/
・市民団体が米紙電子版に「辺野古反対」 (沖縄タイムス5/20)
・稲嶺市長 ワシントンDCで講演 (琉球朝日放送のニュース映像5/20)
・稲嶺 名護市長 辺野古の現状 ニューヨーク市民に訴える (琉球朝日放送のニュース映像5/19)
・辺野古移設に反対表明 米国務省で名護市長 (沖縄タイムス5/20)
・市民団体が米紙電子版に「辺野古反対」 (沖縄タイムス5/20)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/14追記
・稲嶺名護市長、米国紙に意見広告 (琉球朝日放送のニュース映像5/13)
・名護市長の訪米支援 沖縄意見広告運動、米紙に「辺野古反対」 (琉球新報5/14)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/3追記
・「辺野古阻止」へ連帯 マコーマック氏、稲嶺氏と面談 (琉球新報5/3)
・ガバン・マコーマック氏 沖縄の現状分析 (沖縄タイムス5/1)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(琉球新報5/2)



詳しくはこちら


2014年05月02日
解釈改憲 賛成ゼロ 県内首長 琉球新報アンケート
【チェックしてほしい記事はこちら】
5/4追記
・≪社説≫ 憲法世論調査 解釈変更拒否は明白だ (琉球新報5/4)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/3追記
・憲法解釈変更不支持63% 県議・県関係国会議員 (沖縄タイムス5/3)
・集団的自衛権の行使6割反対 県議・県関係国会議員 (沖縄タイムス5/3)
・県議62%「憲法9条変えるべきでない」 (沖縄タイムス5/3)
・施行から67年、揺らぐ憲法 集団的自衛権に批判も(沖縄タイムス5/3)
・≪社説≫[岐路に立つ憲法] 戦争の足音が聞こえる(沖縄タイムス5/3)
・解釈改憲反対59% 9条堅持60% 本紙電話世論調査 (琉球新報5/3)
・県議「解釈」容認3人 県選出議員は1人 本紙調査 (琉球新報5/3)
・≪社説≫憲法記念日 9条を平和外交に生かせ 解釈改憲は法治の否定だ (琉球新報5/3)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/4追記
・≪社説≫ 憲法世論調査 解釈変更拒否は明白だ (琉球新報5/4)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/3追記
・憲法解釈変更不支持63% 県議・県関係国会議員 (沖縄タイムス5/3)
・集団的自衛権の行使6割反対 県議・県関係国会議員 (沖縄タイムス5/3)
・県議62%「憲法9条変えるべきでない」 (沖縄タイムス5/3)
・施行から67年、揺らぐ憲法 集団的自衛権に批判も(沖縄タイムス5/3)
・≪社説≫[岐路に立つ憲法] 戦争の足音が聞こえる(沖縄タイムス5/3)
・解釈改憲反対59% 9条堅持60% 本紙電話世論調査 (琉球新報5/3)
・県議「解釈」容認3人 県選出議員は1人 本紙調査 (琉球新報5/3)
・≪社説≫憲法記念日 9条を平和外交に生かせ 解釈改憲は法治の否定だ (琉球新報5/3)
(琉球新報5/3、記事原文はこちら)

(琉球新報5/3)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(琉球新報5/2、記事原文はこちら)

(琉球新報5/2)

(琉球新報5/2)
2014年05月02日
野党、知事選候補 翁長・高良氏に絞る
【チェックしてほしい記事はこちら】
・沖縄県知事選:野党、翁長・高良氏に候補絞る (沖縄タイムス5/2)
・沖縄県知事選挙:翁長那覇市長「正直びっくり」 (沖縄タイムス5/2)
・知事選野党選考委 翁長氏、高良氏を軸に調整へ (琉球朝日放送のニュース映像5/2)
秋の県知事選挙に向けた動きです。5月1日の夜、野党など6団体が会議を開き、翁長那覇市長と琉球大学の高良教授の2人を軸に候補者を選んでいく方針を確認しました。
会議では野党など6団体がそれぞれ1人から2人の名前を書いて投票。その結果、那覇市の翁長雄志市長と琉球大学法科大学院の高良鉄美教授が支持を集めました。

新里米吉座長は「このお2人がこれからの人選の軸になるのではないかと思っています」とインタビューに答えました。
候補として名前があがった翁長雄志那覇市長は「根っからの保守である私をこれまでのいろんな各種選挙そういう意味では立場が違う中で闘ってきたにもかかわらず50候補者の1人にあげたというのは一番私がビックリしているんです。」

一方、高良さんも、「野党から名前があがっただけでまだどうなるか分からない段階。コメントはできない」と話しています。
また、選考委員会では5月2日、連合沖縄と傘下の労働組合を招いての会合を開催。候補者を現時点で2人に絞ったことを説明した上で、候補者に求める基本姿勢などについて、意見交換したということです。
取材にあたっている野島記者です。
動きが本格化してきた知事選挙、今回の野党側の人選、その思惑はどんなものなのでしょうか

野島記者「はい、野党など6団体は、知事選の候補としては、辺野古移設反対を掲げる候補者を選ぶことで一致しています。今回名前が挙がった高良教授は、憲法学者として平和運動に積極的に関わってきました。一方、最有力の翁長那覇市長はかつて自民党県連の幹事長まで務め保守の顔でしたが、去年1月、41市町村長が建白書をもって安倍首相を訪ねた際には、要請団のリーダーも務め、革新系の人たちとも一緒に活動してきました。野党の選考会でその名前が上がった背景には、翁長市長ならば、保革の枠組みを超えて選挙を戦える。そんな期待が込められていると思います。」
翁長さんは、もともと保守でありながら革新からの支持を受けて出馬ということはあり得るのでしょうか?
野島記者「はい。このあたりが最も注目されるところなんですが、自民党県連が辺野古容認に転じた後、それに反発した県連所属の那覇市議や元県連幹部の動きもありますし、保守の一部を取り込んだ出馬の可能性は十分にあり得ます。こうした中、連休明けには仲井眞知事が政治資金パーティーを開く予定で、保守系も知事選を意識した動きを加速させています。」
人物は高良鉄美氏が間違いなし
選挙に勝つなら翁長雄志氏か
でも 2匹目の狸にならぬ保証なし
・沖縄県知事選:野党、翁長・高良氏に候補絞る (沖縄タイムス5/2)
・沖縄県知事選挙:翁長那覇市長「正直びっくり」 (沖縄タイムス5/2)
・知事選野党選考委 翁長氏、高良氏を軸に調整へ (琉球朝日放送のニュース映像5/2)
知事選野党選考委 翁長氏、高良氏を軸に調整へ
秋の県知事選挙に向けた動きです。5月1日の夜、野党など6団体が会議を開き、翁長那覇市長と琉球大学の高良教授の2人を軸に候補者を選んでいく方針を確認しました。
会議では野党など6団体がそれぞれ1人から2人の名前を書いて投票。その結果、那覇市の翁長雄志市長と琉球大学法科大学院の高良鉄美教授が支持を集めました。

新里米吉座長は「このお2人がこれからの人選の軸になるのではないかと思っています」とインタビューに答えました。
候補として名前があがった翁長雄志那覇市長は「根っからの保守である私をこれまでのいろんな各種選挙そういう意味では立場が違う中で闘ってきたにもかかわらず50候補者の1人にあげたというのは一番私がビックリしているんです。」

一方、高良さんも、「野党から名前があがっただけでまだどうなるか分からない段階。コメントはできない」と話しています。
また、選考委員会では5月2日、連合沖縄と傘下の労働組合を招いての会合を開催。候補者を現時点で2人に絞ったことを説明した上で、候補者に求める基本姿勢などについて、意見交換したということです。
取材にあたっている野島記者です。
動きが本格化してきた知事選挙、今回の野党側の人選、その思惑はどんなものなのでしょうか

野島記者「はい、野党など6団体は、知事選の候補としては、辺野古移設反対を掲げる候補者を選ぶことで一致しています。今回名前が挙がった高良教授は、憲法学者として平和運動に積極的に関わってきました。一方、最有力の翁長那覇市長はかつて自民党県連の幹事長まで務め保守の顔でしたが、去年1月、41市町村長が建白書をもって安倍首相を訪ねた際には、要請団のリーダーも務め、革新系の人たちとも一緒に活動してきました。野党の選考会でその名前が上がった背景には、翁長市長ならば、保革の枠組みを超えて選挙を戦える。そんな期待が込められていると思います。」
翁長さんは、もともと保守でありながら革新からの支持を受けて出馬ということはあり得るのでしょうか?
野島記者「はい。このあたりが最も注目されるところなんですが、自民党県連が辺野古容認に転じた後、それに反発した県連所属の那覇市議や元県連幹部の動きもありますし、保守の一部を取り込んだ出馬の可能性は十分にあり得ます。こうした中、連休明けには仲井眞知事が政治資金パーティーを開く予定で、保守系も知事選を意識した動きを加速させています。」
(琉球朝日放送のニュース映像5/2、記事原文はこちら)
人物は高良鉄美氏が間違いなし
選挙に勝つなら翁長雄志氏か
でも 2匹目の狸にならぬ保証なし